【ShareGate】新機能でMicrosoft 365のメール移行を効率化!

現代のビジネス環境では、 企業の合併・買収(M&A)やグループ再編、事業分割といった変化が日常的に起こっています。 こうした動きに伴い、異なるMicrosoft 365テナント間でのメール移行は、多くの企業が直面する課題となっています。 しかし、従来の方法では PowerShellスクリプトを使った高度な操作や煩雑な設定作業を必要とし、 高い専門性 が求められるため、IT部門にとって大きな負担となっていました。

そこで登場したのが、ShareGateの新機能「メール移行」です。

この機能を活用することで、 スクリプトに頼らず、直感的な操作で 安全かつ効率的にExchange Onlineのテナント間でメールを移行することが可能になりました。

本記事では、メール機能の概要や活用シーン、実際の移行手順などを詳しく解説します。

目次

  • ShareGate Migrateのメール移行機能
  • ユースケース・導入シナリオ
  • 利用に必要なライセンス・前提条件
  • サポートされている移行オブジェクト
  • 移行手順
  • まとめ
  • さいごに

ShareGate Migrateのメール移行機能

ShareGateの「Copy mailboxes」機能は、Microsoft 365のExchange Onlineから別テナントのExchange Onlineにメールボックスを安全かつ効率的に移行するための機能です。

これまでPowerShellスクリプトや複雑な設定が必要だったテナント間のメール移行を、より安全かつ効率的に実行することができます。

※本機能は、Google Workspaceなどの他クラウドメールサービスからの移行や、Microsoft 365同一テナント内でのメール移行には対応していませんのでご注意ください。

ユースケース・導入シナリオ

ShareGateのメール移行機能は、以下のような企業の成長や組織再編に伴うテナント間移行が求められる場面で、その効果を発揮します。

  • 企業合併・買収(M&A)によるテナント統合
  • グループ企業・子会社のテナント統合
  • 分社化・事業分離に伴うテナント分割

これらのケースにおいて、最小限の手間で安全かつスピーディーに移行を実現できる点が大きな特長です。

また、上記のようなユースケースに対応可能な移行ツールは他にもありますが、ShareGate Migrateの強みは、メール移行に加え、SharePointなどのデータ移行や移行前後の運用管理まで一貫して対応できる点にあります。
自社の 要件に適したツールを選定し、その費用対効果のバランスを図りながら、導入をご検討いただければと思います。

利用に必要なライセンス・前提条件

<必要なライセンス>

  • ShareGate Migrate Pro(5シート) またはShareGate Migrate Enterprise(25シート以上)
    ※メール移行機能は一部のプランでは利用できないため、事前にライセンスの内容をご確認ください。

<前提条件>

  • 移行元/移行先テナント内でグローバル管理者権限を持っている
  • Azure ShareGate 移行ツール アプリケーションに同意している
    詳細はこちら
  • 移行先のMicrosoft 365テナントで対象ユーザーのメールボックスが作成済みである

詳細な手順や設定方法については、Qiitaの記事をご覧ください。