株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO/薗部 晃)は、2025年8月27日(水)に
「Notes資産、移行できずにAI活用をあきらめていませんか?~移行できなくても大丈夫。Notes移行のプロが現実的な選択肢を紹介~」と題したウェビナーを開催します。
本セミナーでは、まず「Notesからの移行は本当に無理なのか?」という視点から、現実的な可能性を整理します。
テンダが提供する アセスメントサービス や Notes移行ツール を活用すれば、多くのNotes資産は段階的に移行が可能です。

ただし、Notesのアプリケーションが複雑で移行が困難な場合や、リソースや期間に制約がある企業も少なくありません。
そうした場合には、テンダが提供する データ抽出ツール を活用することで、Notesのデータをそのまま取り出し、AIと連携するという選択肢が有効になります。

また、移行と抽出それぞれの進め方やツールの使い分け、AIとの接続方法を、豊富な事例とともにわかりやすく解説します。

・ウェビナー申し込みサイト  https://majisemi.com/e/c/tenda-2-20250827/M2A
・お問い合わせ  https://mssp.tenda.co.jp/contact/
・テンダ Microsoft 365情報発信メーリングリスト登録  https://form.k3r.jp/tenda_msales/tenda_ml2


■ 本ウェビナーの概要

Notesの終焉と、広がるAI活用の期待
Notes v11の延長サポートは2026年6月26日に終了予定 です。
一方で、企業におけるAI活用の動きは急速に加速しており、「Copilotを使いたい」「ChatGPTに社内情報を連携したい」といったニーズが増えています。
しかし、Notes環境がその足かせとなり、AI時代へのシフトに乗り遅れるリスクが高まっています。

移行のハードルに阻まれ、AI活用をあきらめている
Notesはオンプレミス環境で構築・運用されているため、クラウド型のAIシステムとは直接連携できません。
社内に蓄積された文書やノウハウが、AIに活かせず“閉じ込められている状態”になっており、 「AIを使いたいのにデータが使えない」 という構造的な課題が、企業のデジタル活用を大きく阻んでいます。

移行が難しければ、データ抽出でAI活用。今すぐ使えるツールと実践ノウハウを紹介
本セミナーでは、まず「Notesからの移行は本当に無理なのか?」という視点から、現実的な可能性を整理します。
テンダが提供する アセスメントサービス や Notes移行ツール を活用すれば、多くのNotes資産は段階的に移行が可能です。
ただし、Notesのアプリケーションが複雑で移行が困難な場合や、リソースや期間に制約がある企業も少なくありません。
そうした場合には、テンダが提供する データ抽出ツール を活用することで、Notesのデータをそのまま取り出し、AIと連携するという選択肢が有効になります。
本講演では、移行と抽出それぞれの進め方やツールの使い分け、AIとの接続方法を、豊富な事例とともにわかりやすく解説します。
移行やデータ抽出に関するツールのデモや個別相談の受付も実施いたします。ご希望の方は、セミナー終了後のアンケートでお申し込みください。

【開催概要】
 ・開催日時:2025年8月27日(水) 11:00~12:00
 ・形式: Webセミナー(Zoomを利用します)
 ・参加費: 無料

 ・プログラム
   10:45~11:00 受付
   11:00~11:05 オープニング(マジセミ)
   11:05~11:45 Notes資産、移行できずにAI活用をあきらめていませんか?
          ~移行できなくても大丈夫。Notes移行のプロが現実的な選択肢を紹介~
   11:45~12:00 質疑応答

  ・セミナー申し込みサイト  https://majisemi.com/e/c/tenda-2-20250827/M2A
  ・ウェビナーに関するお問い合わせ  https://tepss.com/contact/
  ・Microsoft 365情報発信メーリングリスト登録  https://form.k3r.jp/tenda_msales/tenda_ml2
※Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

<株式会社テンダ 概要>
 【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
 【設 立】1995年6月
 【代表者】代表取締役会長兼社長CEO 薗部 晃
 【資本金】318百万円(2024年11月末日時点)
 【事業内容】DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
 【URL】https://www.tenda.co.jp/
 【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/