株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO/薗部 晃)は、2025年7月31日(木)に、「手間なく安全に パスワードに縛られない、新しい認証のカタチ~ゼロトラスト時代の鍵を握る パスキー認証 × アクセス制御の組み合わせ戦略~」と題したウェビナーを開催します。
本セミナーでは、企業が向き合うべき課題である“突破されにくい認証要素”と“アクセス制限の運用設計”の組み合わせの最適なソリューションの一つとしてCloudGate UNO を紹介します。

・ウェビナー申し込みサイト  https://majisemi.com/e/c/tenda-2-20250611/M2A
・お問い合わせ  https://mssp.tenda.co.jp/contact/
・テンダ Microsoft 365情報発信メーリングリスト登録  https://form.k3r.jp/tenda_msales/tenda_ml2


■ 本ウェビナーの概要
サイバー攻撃の被害から学ぶ認証再設計の必要性
現在、インターネット取引サービスへの不正アクセスや不正取引による被害が急増しています。
攻撃者は生成AIを悪用してフィッシングサイトやマルウェアを作成し、ID・パスワードを窃取。これらを悪用することで、金融機関などの口座を乗っ取り、
ユーザー本人が知らないうちに株式が勝手に売買され、損失が発生するといった被害が相次いでいます。
これらの事件は、 ID・パスワードだけでは巧妙化するサイバー攻撃を防げない という現実を突きつけています。今、 企業は認証再設計の必要性を求められています。

企業が向き合うべきは認証だけではない
ワンタイムパスワード(OTP)などによる多要素認証は、今日のサイバー攻撃への対策としては不十分になりつつあります。
その多くが 「知識情報」に偏っており、所持要素や生体認証のない構成は突破されやすい 現状があります。
また、認証後に「誰が・どこから・何にアクセスできるか」 の制御がないと、攻撃者の自由な侵入を許すことになります。
本質的な課題は、 “突破されにくい認証要素”と“アクセス制御の運用設計” が、まだ揃っていない点です。これこそが、今企業が向き合うべき根本課題です。

認証とアクセス制限の最適解とは
本セミナーでは、企業が向き合うべき課題である“突破されにくい認証要素”と“アクセス制限の運用設計”の組み合わせの最適なソリューションの
一つとしてCloudGate UNO を紹介します。CloudGate UNOにより、企業が選ぶべき強固な多要素認証(パスキー認証)とゼロトラストモデルのアクセス制限
の連携が、 製品レベルでシンプルに、 企業全体での対策として実現するだけではなく、管理者・ユーザーの業務効率向上も可能となります。
パスワードに縛られない不正アクセス対策の課題を、手間なく安全に解決する方法を、導入事例とデモを交えながら具体的に解説します。

こんな方におすすめ
・情報システム・セキュリティ部門のマネージャー・責任者
・Microsoft 365、Google Workspaceなど複数クラウドを併用している企業
・ID・パスワードを利用しているが認証を強化したい企業
・不正アクセス対策を手間なく安全に実施したい企業
・ゼロトラスト構想を技術的・現実的に実装したいと考えている企業

【開催概要】
 ・開催日時:2025年7月31日(木) 10:00~11:00
 ・形式: Webセミナー(Zoomを利用します)
 ・参加費: 無料

 ・プログラム
   09:45~10:00 受付
   10:00~10:05 オープニング(マジセミ)
   10:05~10:45 手間なく安全に パスワードに縛られない、新しい認証のカタチ
          ~ゼロトラスト時代の鍵を握る パスキー認証 × アクセス制御の組み合わせ戦略~
   10:45~11:00 質疑応答

  ・セミナー申し込みサイト  https://majisemi.com/e/c/tenda-2-20250611/M2A
  ・ウェビナーに関するお問い合わせ  https://tepss.com/contact/
  ・Microsoft 365情報発信メーリングリスト登録  https://form.k3r.jp/tenda_msales/tenda_ml2
※Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

<株式会社テンダ 概要>
 【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
 【設 立】1995年6月
 【代表者】代表取締役会長 小林謙
 【資本金】318百万円(2024年11月末日時点)
 【事業内容】DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
 【URL】https://www.tenda.co.jp/
 【採用情報】https://recruit.tenda.co.jp/